[top][sub_top]日記39<日記38>日記37


ぎらぎら

2016/9/16

@niftyが移転しろと仰るので、おとなしく移転してみた。
リンク先の同人系専用検索サイトのアドレス変えなくちゃー。あれ?でもパスワード何だっけ?忘れてしまったわ。どうしようかと思ってたら、既にほとんどのトコロが閉鎖してまして。超、杞憂でしたww。辞めるときは連絡してほしいですww。いや、マジで。

ぎらぎら

2009/6/20

お久しぶりの更新です。
イラストんトコにテイルズジアビスを一点追加しました。 只今伯爵と妖精ってゆ〜、コバルト文庫の小説にはまりまくりな感じです。
で、つい、馬鹿馬鹿しい内容の小説を書いてしまったので、日記の方に晒しておきます。
笑っていただけたら、これ幸いです。
お見合いパーティーが、伯爵と妖精の世界にあったら、こんな感じ??というパラレルSSでございます。



お見合いパーティー 伯爵と妖精編

ある日、タラシのエドガーに振り回されっぱなしの妖精博士リディアの元に、以前とある事件で知り合ったロザリーから手紙が届いた。
「リディアさん、お友達をたくさん作れるパーティーがあるの。参加してみない?」
常々、人付き合いが苦手と感じているリディアにとって、それはちょっと億劫な提案だった。
地元のパーティだって、ほとんど顔を出したことがない。
近所で評判の変わり者と呼ばれていたから。
そりゃまあ。最近はエドガーに、あちこちつれ回されているので、パーティと名のつくものにも、ちょっとは慣れてきたところだ。
しかも、数少ない友達であるロザリーさんがせっかく誘ってくれてるのに、無下に断るのは良くないと思うし、ロンドンでのお友達をもっと増やせたらいいかもしれない。
そんな想いで、パーティに参加することにした。

しかし、ロザリー嬢とドーリス嬢の二人と一緒に会場に来てみたら、いつものとは様子が違うことに気付いた。
机が何故か一直線に並んでいて、椅子が対面に等間隔に置いてある。

まだ準備中なのかしら?
パーティ会場のまん中に こんなに椅子と机があったら、邪魔で踊れないじゃないの。
普通パーティといったら、ダンスはつきものの筈だ。

「リディアさん、これでいいのよ。だって、これはお見合いパーティなんですもの」
あっけんからんとロザリー嬢は言った。
「お。お、お見合いパーティ?」
「堅苦しく考えないで。要は親とかを介さずにお友達をどんどん作れる新しいシステムなんだから」
そうは言ってもお見合いって。
ええーっ?
「大丈夫よ、ほんの5分ほどお話するだけなの」
なんだ、5分でいいの?
少々うろたえつつ、これも貴族の恋愛ゲームのひとつなのかしら?と、リディアは気を落ち着かせる。
それに、もし、素敵な人が声をかけてくれたら。そして、もし恋人ができたら、リディアを婚約者扱いしてからかってくるエドガーが、態度を改めてくれるかもしれない。
一時の恋人で遊ばれるなんて、嫌なのに。軽い気持ちで口説くなんて許せない。この気持ちをどうしてわかってくれないのか。
でも、ここにいるのがわかったら、ちょっとは妬いてくれるのかしら?
はっ。
何考えてるのかしら、私ったら。
そんなことある筈・・・ないのに。

「まずは、このカードに自分の事を書くのよ」
手渡されたカードには、ニックネームや、趣味などの項目がある。
趣味は、妖精と語り合うこと。
・・・ダメだわ。そんな事書いたら、また変わり者扱いされちゃう。
ええと、無難に 妖精用のハーブクッキーを焼くこと。
・・・これもダメね。
そうだ、お菓子作りってことにしたらいいんじゃないかしら?
モノは言いようよね?

そんな感じで四苦八苦してカードを書き終える頃には、パーティが始まった。

「ニックネームはキャラメル?ああ、髪の色からなんですね。貴方にぴったりだ」
「えっと。ありがとうございます」
しばし、会話が途切れる。
この手のパーティは、本名を隠してニックネームで呼び合うらしい。
後々のトラブルを避けるためらしいが、友達になろうという相手に、それはちょっとヒドイ態度なのではないかしら?
この形式のパーティでは、お互いのカードを見せあいながら会話する訳だが、慣れないと、なかなか会話が弾まない。
ってゆうか、何を話せばいいのかしら?
要領の得ないリディアは、相手の質問に答えるので、精一杯になる。

「こないだスコットランドに行ってね・・」
やっと、わかる話題が出てきた。
うれしくなって、
「まあ。私、スコットランド出身なんですよ」
と言ったら、相手の方が、なんだか変な顔をした。
あれ?なんで?
隣のロザリーが、リディアの腕を肘でつっつく。
「リディアさん、会話をさえぎっちゃダメじゃない。気持ちよく話させてあげないと男心ってつかめないのよ?」
そ。そうゆうものなの?


気を遣ってお話するのって、結構大変。
10人くらいで、もううんざりしてきた。
というか、名前と顔がすでに一致しないかも。
記憶が大混乱。
こんなんで、お友達が作れるのかしら?
さて、次の人は・・
「今日もきれいだね」
どきりとした。
聞きなれた声。
顔を上げると、憂いを含んだ灰紫の瞳と目が合った。
毎日見慣れた丹精な顔立ちの彼がそこにいた。
「な。なんでここにいるのよ、エドガー」
「僕のキャラメルが、誰かに食べられそうだって聞いてね。飛んできた」
私は、あなたのものじゃないわ。
という言葉をぐっとこらえる。
「・・・最初から参加してたんじゃないの?」
「婚約者がいる身で参加なんてしないよ。そうゆう君はお見合いパーティだなんて知らないで来たんだろう?」
婚約者じゃないでしょ!
いつものように怒鳴りたいが、周りの目がある。
こんなところで騒いだりしたら、ロザリーさん達に迷惑がかかるかもしれない。
仕方がないので、小声でこっそり言い返す。
「お友達を作りにきたのよ。邪魔だから帰ってちょうだい」
エドガーが、あきれたように肩をすくめるのをみて、なおさら頭にきた。
「じゃあ、僕と友達になろう。さあ、なんでも訊いてみて」
そうきたか。
「そうね。今まで口説いた女性の数は?」
「昔のことは忘れたよ。過去を気にしても仕方がないじゃないか。これからはずっと君と一緒にいるんだから」
忘れたって、なによ、それ!サイテーじゃないの。
「じゃあ、ご趣味は?」
「君を口説くこと。こうして初めて出会った男女のつもりで口説くのも新鮮で楽しいね」
そう言って、本当に嬉しそうに笑うもんだから、ほとほと脱力してしまう。

ビンゴ大会の後、気になる人宛に、自分の連絡先を書いたメッセージカードを召使に持たせて相手に送るのだが、リディアの元には、一枚も来なかった。
まあ、こんなもんよね・・。
びっくりするほど美人ではないし、話術が優れてるわけでもない。
でも、一枚も無いなんて、ちょっと落ち込むわ。
エドガーの元に、何枚ものカードが届けられるのを横目にみて、さらに落ち込む。
なんであんなタラシがもてるのよ。

エドガーからカードの束を渡されたレイブンが、つとエドガーに寄っていって囁いた。
「エドガー様、本当に捨ててもよろしいのですか?」
「うん。僕宛のも、リディア宛のも、必要ないからね」
不安そうなレイブンに、畳み掛けるように続ける。
「リディアは可愛くてお人よしで純情なんだから、ほっといたらあぶないんだよ。これは愛情ゆえの行動なんだよ」


リディアがエドガーの妨害工作を知ったのは、後日。
ロザリーから、知人がカードを送ったらしいけど、返事はしたかと訊かれてからだった。

-END-

馬鹿馬鹿しくてすいませーん。(^_^;)

ぎらぎら

2008/1/1

謹賀新年
あけましておめでとうございます。
本年は、そろそろ手の調子も良くなってきたことだし、ちょっと気合を入れなおしてイラスト描き描きしたい。。ですね。
今年の年賀絵は、埃を被ってたイラストレーターを使って描いてみました。
自分で描いたのはネズミの部分だけなんですけどねw
まだまだ使いこなせておりませぬ。とほ〜
年賀状2008年度画

ぎらぎら

2007/7/17

レツゴのDVDがまたまた延期というお知らせが届いて、ちょっとへこみ気味。
烈兄貴の笑顔が、またオアズケですか〜。
待ち遠しいですぅ。

近頃、MIXIばっかり更新しています。
ハンドルネームは「かみむらん」です。出身:富山で検索すれば、出てくると思います。
感想や苦情はそちら迄メッセージでよろしく〜。
なにしろ、スパムが激しくて、メアドが一個使えない状態に陥っております。(T△T)めそり。つーわけで、よろしう。
腱鞘炎はなんとか治まってきました。
そろそろお絵かきしても大丈夫かなぁ・・。
フォトショップのCSは、買ってあるんだよね〜。
全然使えてませんが・・とほほ。

ぎらぎら

2006/11/14 ガンガン鋼感想

機械鎧って、不便ですね。
砂漠ではやけど。雪山では凍傷の危険があるのか〜。

それにしても、アームストロングさんのおねーさんコワイ。
つか、弟が嫌い?
いや、他人の前ではあんなヤツ扱いしてるだけな最近流行りのツンデレですか?
おいらも弟がいるから、ちょっとその心理なら分からなくも無いな。
ブラコンなのを隠したくなるっつーの?
やさしくしすぎた!と、思うと、妙に気恥ずかしいとか思うんだよね。

フォトショップのアップグレードやっと終わりました。
ロック解除の電話って、面倒だなぁ。

ぎらぎら

2006/11/2

結局フォトショップとイラストレータ買いました。

で、インストールしようとしたら、アドビに電話しないとインストールできない状態。
電話・・平日のおいらが働いている時間に電話しないといけないらしい。
無理。
休まないと無理。

なんかもう、面倒でたまらん。
プッチ←キラキラ★ミュージックアワー(ゲーム)のプッチv

ぎらぎら

2006/10/30

久々にお絵かき!
服の形がよくわからんよ〜

ぎらぎら

2006/10/25

アドビのアップグレードのシステムが変わって、今度から好きなバージョンで更新することが出来なくなってしまったらしい。
つか、早くフォトショップとかのソフト最新版にアップグレードしないと駄目っていきなり言われてもさー。
私、沢山もってるよ。どうしよう。
一本25000円もかかるので、なかなか踏ん切りがつかない。
とりあえず、フォトショップと、イラストレータだけでも・・
いや、イラレはあんまり使ってないから、別にいいかなぁ。
2本ともとなると、5万円か・・。
高っ・・
悩む。
しかし、悩んでいる猶予はあるのだろうか?

ぎらぎら

2006/9/26

レツゴのDVD化が決定ですって!
とりあえず、詳細メール登録してきました。
遅すぎだよ!!!とか思うんですが、あの頃の子供たちが、自分で買える年代まで待っていたのかなとか感慨深く考えてしまう。なんて長いスパンのマーケティングなんだ!!すごいな小学館!
つか、そのあとのダンガンが、あんまり売れなかったから、ここにきて、レツゴ時代の回帰が始まってるのかな?
ミニ四駆のミニカーシリーズがセブンイレブンで売られているらしいのですが、富山にもお隣の石川にも、セブンイレブンはないのよね・・。田舎って、悲しい。
そういや、ワンピースが、いきなり打ち切りでびっくりしたのですが、打ち切られたのは、一部の田舎だけなのですね。
一部の田舎の一つが富山なのが、いつものことだけど、今更ながらに悲しい〜。
ワンピースって、視聴率悪くないと思うんですけど、なんで??つか、話の流れからして、そろそろ終わるよね。
ひとつなぎの財宝って、ポーネグリフのことでしょ?人類の歴史こそが、かけがえのない宝。そうゆうゴールが見えたなぁと思ってたんで、こんなところできらなくてもいいのに!!!という思いでいっぱいです。うえーん。
富山テレビのばかー。

ぎらぎら

2006/8/18

mixiにはまってしまったようで、毎日携帯電話で検索検索ときたま日記カキカキ検索検索の日々です。
この上HPもブログもというのは無理なんで、こないだブログをやめちゃいました。
ブログに比べてmixiの方がカキコしやすいから、ダイレクトに返事がくるんだもの〜。
世界的コミュより、限定ご近所コミュの方が、おしゃべりしやすいというヤツか?
でも、検索をする上で、困ったことが一つ。
世の中「バトン」なるものが流行ってて、何か・・例えばドラマの感想を検索したいと思って検索かけるんだけど、結果バトンが大半を締めてしまうという事態に。
うざっ。気になるドラマとかの項目に入ってるんだろうな・・・。それだと感想文が無いから、私的にはいらない情報なのよん。
マイナス記号でバトン避けができたらいいのに!!
機能追加してくれないかしらん〜?

ぎらぎら

2006/7/24

鋼の錬金術師14巻特装版の、鋼のラフ画集、手に入れましたか?
やーもー。素敵ですね!!!
腹筋がたくさんで、私はうはうはです。筋肉描くのは苦手だよ〜。
それから、ラストねーさんの、「やっておしまい」に、ブフー!と吹き出した。
あ〜。牛先生は、私と同じ、タイムボカン世代ですね〜。嬉しいです〜。
あと、おっさんと、わんこ率が高いね。私も描けるようにならなきゃね!未だに苦手だよ!!

あとあと、書き下ろし短編で、ちびっ子エドと、パパさんとのエピソードがあるのが嬉しかった。嬉しすぎて、ホーエンハイムさんが久々に戻ってきた巻を、もっかい読み返したよ!
パパさんも、悪いことした跡を隠したんだね!それって、例の砂漠になった都市のことかな?
つか、この頃は、エドとパパさんは仲が悪いな〜ぐらいしか思ってなかったんですけど、ちびっ子エドちんは、結構パパさんとお話してたんじゃないの。・・・仲良しなのか?だから余計怒っちゃったのかな。ううむ。
ピナコばっちゃんには、しかり方がわからんとか言ってたくせに、パパさんたら、結構子供を諭すのがうまいじゃないかと、ちょっと再評価。
でも、山ん中で、何するつもりなのかな〜?
パパさんの目的がわからんので、困惑するしかないですにゃ。
いっちょ、推測してみようか。
推測1 昔の失敗を隠した場所
推測2 地下を掘ってる例の仲間がいる場所
推測3 宝が埋まっている
推測4 スカーの兄ちゃんの研究書が埋まってる
推測5 こっちの世界への扉がある。(アニメ版かい!)
推測6 あー。もう、思いつかない〜。なんだろうね〜??

ぎらぎら

2006/7/21

久々にCG描いてみたら、あんまり下手だったんで、昨日は山田先生の画集をひっぱりだしてきて、模写修行していました。
そしたら、その画集というのが、丁度ゲームの資料集のような本だった為、数時間後、つい、そのゲームを注文している自分がいました。ミスティックアークプレステ版を。
手を傷めないように、FFプレイするのを自主的に控えているというのに、何やってんでしょうね・・。
なんか、乙女モードのエドちんになってしまったよう。

ぎらぎら

2006/7/17 ガンガン鋼感想

なんか、書きにくいな〜。
今月の話はキンブリーさんの切れっぷりと、スカーさんの切れっぷり対決だったから・・・。
お話の終結に向かって、風呂敷が綺麗にしまわれはじめているんだなぁって事で、さびしいんだけど、美しくまとまるといいなぁと期待ムンムンです。
それにしても。スカーのお兄さんの研究書類って、伏線?
このアイテムを手に入れたら、アルちゃんの体が取り戻せるヒントになるのかなぁ?ちょっぴりづつ希望が見えてきつつあります。
アル〜。戻れるのかなぁ?戻れるといいねぇ。
それにしても、大総統閣下は、目が良いですね。というか、いきなりマークされちゃってるマスタングさんのうっかり加減をツッコまねばならないのか?

ふろくのピンナップは、ピナコばっチャンのお約束の悩殺ポーズに吹きました。分かってても、笑っちゃう〜。

そのピンナップをみながら、久々にお絵かき。
夏ですね〜。暑いです。
昨日から雨降ってるけど、それでも暑い〜。
似ないよ・・。めそり。

ぎらぎら

2006/7/13

最近の衝動買い。
まず手前のエドワードさんと、師匠。中古で一体@250円
左にあるドラクエのモンスターフィギュア。新品で@300円×3箱
クリアケースの上手前。白い花の髪留め3980円
(ちなみに奥の本はR.O.D11巻。借り物です)

ぎらぎら

2006/7/5
今日TVで温泉カップを見て、欲しくてたまらなくなった。
取っ手部分に穴があいてて、ストローのような状態。
そこから口をつけてチユーチユーと飲泉できるようにつくられたカップなのですが、別に温泉水じゃなくても、普通にお茶飲むのにもよさ気ではなくて??
で、チラ見だったんで、どこのかよくわかんなくて、早速ネットで調べてみた。チェコのでした。
チェコまで買いにいかないと駄目なんだろうか?
その辺に売ってたりしないのかなぁ?通販とかないのかしらん?
あんまり見ないですよね、便利そうなグッズなのに・・。
洗うのが面倒そうだが。
漂白剤に付け置き洗いするしかないかなぁ〜。
本場では、どうしてるんだろう?おそらく炭酸泉だから、洗う必要がないのかな?

ぎらぎら

2006/7/2 ミニ四駆の新しい漫画の主人公の顔がエドに似てるよ〜
タミヤのHPで、新しいミニ四駆のWEB漫画が、はじまりました。
http://mini4wd.jp/webmanga/index.html

烈兄貴は・・どうも登場してくれそうに無い気配で、私的にはちょっぴりがっかり。
全部新キャラ&新設定の世界観のようですね。

それにしても、この主人公、エドに似てる!!
カラーの主人公の絵を見た時は、色が違うから気づかなかったけど、目つきといい、髪型といい、アンテナがついてるところといい、生意気そうな態度といい、背の高いエドワードさんではないですか??
おまけにお父さんと何かあったみたいですね!
エドの家とおんなじで、行方不明なのか?違うのか?
ドキドキ。
私、エドワードさんが、ミニ四駆をやろうとしている??という漫画に見えてたまりません。たっ楽しすぎる!!
レースシーンが、当分出てきそうにない展開なので、ちょっと不満なんだが、どうなるんだろ〜。むふー。これからの展開が楽しみです。

ぎらぎら

2006/7/2 久々に本作り
久々に印刷所の料金表を取り寄せて、本作りの準備中。
と、云っても、私の本じゃないんですけどね。

ばあちゃんの川柳本プロジェクトなのです。

というのも、ばあちゃんは癌で老い先短い身なので、逝ってしまう前に何か残したいとかいう話が親戚中で持ち上がりまして、それで今まで作ってきた川柳の本を作ろうってことになりまして。
で、昨日、長年書き溜めたものの発掘作業が終わったので、これからオイラが急ぎ編集中と、いうわけ。

印刷所は、いつもは使わない品質高めで、ちょっと料金も高めなとこに発注することに決定。
いつもの私の本は、いかに赤字を少なくするかに重点を置いているので、使うことが無いのよね〜。
36ページ、カラー表紙、100部で、計45,000円ってトコかな?

とりあえず、一回データ入力して、ページデザインして、前記後記つけて、表紙、内表紙つけて、本の題名決めて、使用する紙を決めて、文字校正して、ノンブルつけて・・・。あと、挿絵の分担も決めないとなぁ。
川柳の本なんて、どうゆうものなのかよく知らないんだが・・・。保険会社のサラリーマン川柳ぐらいしか見たことないし。
うーむ。まずは好きなように下書き作って、一度ばあちゃんに見てもらえばいいのかなぁ。
一首ごとに4コマ漫画描いたらふざけ過ぎかしら?
せっかく作るんだから、面白いものができるといいのだが。
さて、間に合うか?
元気なうちに、なんとか形にしたいのだけど。

こんな時に、手が痛くて入力作業がはかどらないのが、じれったい。

ぎらぎら

2006/6/25
フィギュアの複製には「おゆまる」がよろしいと聞いて、100円ショップに買いに行くが、無い。
今発注かけてます、だって。
そんなに売れてるの?
いつ入荷するんだろう・・・。

ぎらぎら

2006/6/24
只今ピンキーで遊ぶのに夢中〜。
たのしい〜。
私、子供の頃は人形遊びは好きじゃなかったんですが、これはハマりますね!!!
人形を見ると、どうも不気味で、怖かったんで好きになれなかったんですけど、コレなら大丈夫だわ!!!
ここまでデフォルメされてると、まったく不気味に見えない。
むしろ、かわいい。かわいくて、仕方が無い。
着せ替え時に首ごと外すのは、ちょっと怖いけどね!(笑)


そんなこんなで、ひととおり遊んだので、そろそろ始めましょうか。


改造〜。

マイ鋼ピンキー作成開始。

エドと、アルと、ウィンリー。
はたして作れるんだろうか?
造形は、あんまり経験が無いんで、自信が無いのだが。

とりあえず、今日は目のペイントをやってみました。
アルの口元を削る時に、ちょっとゆがんでしまったのが悔やまれます。
しかし、たったコレだけ塗るのに、すごい時間が掛かってしまって、溶剤の臭いで部屋が充満中。喉が痛いです。
そういや、換気するのを忘れてたよ!!

ぎらぎら

2006/6/11
SAMURAI7のDVDの13巻が、全然入荷しない〜。
安い版が今度出るからか?
注文取り下げて、安いの注文しなおすのがいいのかしらん?
音が悪いというカキコを見たので、ちょっと迷っております・・。たいしたオーディオ環境じゃないから、ここにこだわるのは、あんまり意味ないけどね。つか、新版13巻の発売日も決まってないしな〜。どっちの方が早く手にはいるんだろうか。
のんびり待ってたら、TVの方が先に放送しちゃいそうだにゃ〜。
12巻の次回予告で、でっかいブレードの刃先に乗ってるオジさんたち(けっこう笑えます)を見て、早く続きが観たい気持ちでいっぱいです。
あ、レンタル屋に行くという手もあるか。
しかし、どうせdvd買うつもりだしなぁ。それを借りるのは、もったいないし。
ちょいと悩みどころです。ああ、じれったい〜。

ぎらぎら

2006/6/8
今週からお仕事復帰。
はっぱり仕事始めると、腕が腫れる〜。
まあ、今まで動かしてなかったんだから、これは想定内だけど。
元の木阿弥にならぬよう、気遣いながらやるしかにゃいよにゃ。

ぎらぎら

2006/5/31
SAMURAI7のDVDを買ってしまいました。しかも、限定版の高いやつ。贅沢だなぁ。幸せだなぁ。
最終13巻のみ、えらい高いプレミアがついていたんであきらめて通常版を注文しました。これだけはまだ手元に届いていません。
それにしても、しかし、今放送中のエンディングの映像が気に入っているのに、DVDのエンディングが絵も歌も違うんで、ショック〜。
作り直したのかなぁ。通常版の方にそれが入っていたら、私的には万々歳なのだが。さて、いかにあらずや。

ぎらぎら

2006/5/28
渋温泉にいってきました。
宿の湯もたくさんあるし、巡り湯も9箇所あるし、釜風呂もあるし、ついでに、もう一つ入ってきて。
全部で20を超えました。数えるもの面倒だ。とにかくたくさん入ったよ〜
良い療養になったかなぁ。

ぎらぎら

2006/5/23 久々にお絵かき。
ありがちネタですいません。
映画の方は、昔観て、面白かったという印象だけ残ってて、あらすじがあんまり思い出せない・・・。
七人の侍も、荒野の七人(西部劇)も大好きなはずなんだがな。
アニメのSAMURAI7を観たら、記憶が復活するかと思いきや、まったく別の面白さで、よけいに思い出せなくなってしまいました。映画、再放送してくれないかなぁ。

つか、カンベエさんって、こんなに素敵なおじさんだっけ??
もっとこう、汚い感じの・・(失礼!)というイメージだったような気がするんだが。うーん。
えと。まあ、そんなわけで、毎週放送が楽しみです。

ぎらぎら

2006/5/19 ハリポタ感想 ネタバレ注意です。
ハリポタ6巻読み終わりました。
私の大好きなスネイプ先生が、やっと脚光を浴びて、嬉しいやら、悲しいやら。
結局、裏切り者なの?スパイとして向こうに潜入しに行ったの??どっちなの??という感じ。

いえいえ
私は信じております。
スネイプ先生は良い先生ですよ。そうに違いないですよ!!

あの最後の緊迫した瞬間に、彼が魔法を使わなかったら、ドラコが人殺しになるところだったし、邪魔していたら破れぬ誓いの効力で、彼自身が死んでいたし、その場に居なかったら、ハリーが他の連中に殺されていたところだったと思います。
スネイプ先生は、ハリーもドラコも救ったんだと。
只一人だけは、救えなかったけども。。。
そうゆうことだと思うのですよ。
ドラコも、これまではカワイイ悪戯程度しかやってこなかったしね・・。
家族が人質状態という描写がやっと出てきてくれて、私は嬉しいです。
ドラコはそんなに悪い子じゃないんだよね?ってのが、今回の巻の、ゆいつの救いではないかしらん?

それにしても、ハリーがジニーとラブラブになるなんて、予想外でした。
あんまり突然だったので、お話の流れからいって、ジニーが惚れ薬を仕込んだのかと思いましたよ。
ジニーが超カッコイイ女の子になって暴れているので、兄のロンの情けなさが対比になってるのかな・・・
ロンが超かっこ悪くてかわいそうなくらいです。
最終巻には、活躍させてもらえるといいのですが・・・。つか、ハーちゃんは、奴のどこに惚れたんですかのう?乙女心は謎です。

ぎらぎら

2006/5/14
今月の鋼は、エドちんが出てないのね〜。
寂しいいい。
つか、来月も、過去話になりそうなんで、ずーっと出てこないんだろうなぁ。
若かりしホークアイ中尉が見れるのは嬉しいけどね。
中尉のお父さんが血を吐いて倒れてから、今月号までの間に、一体何があったのか、まだ明かされないんですかね〜。そうゆう一番気になる処は、最後の最後までオアズケなのかなー。うわーん気になる〜。
牛先生、早く早く見せてっ魅せてください〜。という気持ちで、一杯一杯ッス。

ぎらぎら

2006/4/24
やっと手首が据わってきました。
ものすごくグラグラしてて、手がスポーンっと、取れてしまうんじゃないかってー感じだったんですが、ようやくガシャコンと、収まるところにハマったって感じ?

ついでに、任天堂のDS liteを、電気屋さんで、昨日ようやく購入できました。

そうなると、今までガマンにガマンしていたゲームをやりたい気分が、ぶわわわあーーーーっと盛り上がってしまって。

いっぱいやってしまいました。
ペケポン!

DS用のは、えいご漬けを買っておいたのですが、私のアルファベットの書き文字は、cobol言語用の書き方なので、ものすごく時間ロスしてしまう〜。例えば「V」は、「▽」こんな感じで、上に横棒を書かずにはいられないのですよ。
癖なので、切り替えられないッス〜。
その前に、字が汚いからeとyがなかなか読み取ってくれない(ヒー)
なんか、英語力がつく前に、字を綺麗に書けるようになりそうです。

あとは、ゲームボーイアドバンス用のソフト。
逆転裁判。
分岐とか無いんですけど、(無いよね?)かといって、紙芝居的な辛さはなく、たんたんと物語は事件をクリアしながら進んでいくだけの、裁判で戦うゲームなんですけど。
しかし、これが、ものすごく楽しい。
絵も、期待してたより、綺麗v
しかし、この面白さは、なんだろ〜?
心理戦っぽいことが出来るところがイイのかな〜?
敗訴したら、もっかいやり直しで、同じシーンをやり直す時に、同じ台詞を見るのは苦痛なのですが。
スキップ機能が付いていたら、もっと気軽でいいのにな。

あと、ワンダと巨像。
イイ!
馬に乗って駆けるの楽しい!!!
変にモンスターがいたりしないし。
でも、巨像は強い。怖い。
つか、足にしがみつくだけで、命がけってのは、どうよ。
リアリティはあるけど、キビシイわ。
つか、弱点が2箇所もあるとは気づかなくて、一生懸命足を攻撃しては、何度も石の陰に隠れて体力回復していました。なんでダメージが途中から与えられなくなったのかわからなくて、5回ぐらい死んでから、頭にも弱点があることにやっと気づいて。
しかし、頭に上るのも大変で、何度落ちたのかわからないです。
巨像一体倒すのに、ものすごく手が疲れてしまったので、このソフトは封印しました。
ちゃんと治ったら、再開しよう。
最後の一撃は、切ない・・・って、本当だねぇ。
本当に切ない感じがします。
だって、巨像は何にも悪いことしてなくてサー。
神殿?で神?が、倒したら願いを叶えるよって云われて倒しにきちゃっただけでサ。
なんだか罪悪感で一杯なんですけど。
ごごごごめんよう〜。って感じだよ。
でも、ワンダ君も、譲れないものがあるんで、すんません!!!というかんじで、切ないッス。
全部の巨像を倒したら、本当にヤツは、願いをかなえてくれるんでしょうかね〜?
なんか、神は神でも、悪神っぽいんで、なんらかの嫌な選択とか、ありそうな予感・・・。
ワンダ君は巨像の仲間入りしちゃうとか・・ね。
もしくは、ヤツと、最後は一騎打ちとか。

それも、手がちゃんと治ってからのお楽しみってことで。
はうー。

ぎらぎら

2006/4/13 ガンガン鋼感想
ブラック・ハヤテ号がすくすくと大きく育っていることを、ほほえましく思いました(ぽわーん)
こんな子犬にさえ、足蹴にされてしまうのか、エドちん・・・。よくあるのか・・そうなんだ。苦労してるんだね。

それにつけても、マスタングさんの師匠が誰だか、やっと判明しましたね。隠し玉だったのですね。
そんな重要人物ホークアイ中尉のお父さん初登場!
しかし、さ。
娘の背中に何刻んでるんだよ、パパーーー!!!
あれって、そうゆうことですよね?パパの仕業なんでしょ?
母は止めてくれなかったのかい?!

いや。いや待て。まだはっきりそうだとは描かれてないから、私の誤解かもしれない。
ぜひ誤解であってほしいですにゃ。

それにしても、ホークアイ中尉に、ウィンリィへの恋心を指摘されてジタバタしているエドワードさんを見て、嬉しい気持ちと、あんまり夢みた通りになって欲しくないなぁという我侭な読者心理が働いてしまって、複雑です。

あ。背がちっこいという弱点を克服しかかっているんで、新しい弱点が必要なのかな。そして、その新しい弱点が、すなわち、恋する少年ハートなのですかね?そうなのかな。そうだと楽しいな。
今までアルちゃんにしかツッコミ入れてもらえなかったのに、これからは、中尉からもツッコミが入るんですね!!
どきどきvv

ぎらぎら

2006/3/31 腱鞘炎の日々
積雪15センチ。吹雪。
夕方には融けて無くなっちゃったけど。
寒い。先日植物園に行ったら、梅が満開でした。いつもより2ヶ月遅れているんだって。
桜も遅れるんだろうか?東京のは、もう咲いてましたね。関係ないのかな?

お休みの打ち合わせの場にて、休職中も最大2年間は保険組合から給料の8割程度が出ることが判明しました。
知らなかったわ。昔教わったような気もするんだが、すっかりけんと、とうに忘れ果てておりました。
2年も休まなくても、後ひと月かふた月ぐらい休めば治ると思うんだよね。
で、今日早速診断書を作ってもらってきました。
そういやボーナスはどうなるんだろう?
6月のはもらえると思うんだが、もし長引いてしまった場合は、冬のはもらえないんだろうな。

はやく健康にならなくては・・。

ぎらぎら

2006/3/29 腱鞘炎の日々
先週の注射は、効いてんだか、どうか良くわからなかった。
とりあえず、紫外線でかぶれてしまったのが治癒するのには効いたようだ。
只今太陽光線を当ててしまうと手が真っ赤になってしまうモーラステープを使用中。
湿布したままなら紫外線当たらないと思ってたんだけど、そうじゃなかったようだ。
やっぱり治るまで、ずっと手袋をはめてないといけないのか。
仕事中手袋をはめているのには慣れたけど、食事の時が辛いです。
特に、レストランなんかで食べる時、手袋を外して食べないってのは、他人の目が気になる〜。
しかし、外してたらすぐに肌が凄いことになっちゃうしな〜。
精神的にキツイッスね。

注射で劇的な変化が無かったので、薬漬け作戦に切り替え。
痛み止め+胃薬と湿布から、痛み止めを弱い薬に変更した代わりに数量を2倍にしてさらに筋肉を緩める薬を加えて・・と、いう処方。
肩こりと腰通があるから、血行を良くしようという作戦らしい。

他の人はどんな治療を行っているんだろうと、色々ネットを探してまわっていますが、かぞえるほどしか治療日記が無いんですね・・・。病院に行ってないで、腱鞘炎っぽいとか書いている人ばっかり。
検索の仕方が悪いのかしら??

いや、本当に辛い時期は、PCに触るのも辛いから、治療中は日記を書かないって人が多くて、結果的に少ないってことなのか〜?

結局、しっかり休まないと治らないのかどうかというのが、知りたい。一人一人違うんだろうけどね。
局部注射で痛みを散らすという手は、一時しのぎに過ぎないとお医者さんは云うしな〜。

4月になると有給休暇つくけど、やっぱり ひと月か、ふた月。休職するのがいいのだろうか?

休職になると、給料が出ないんだよね。


ん〜〜〜。
それは、やむなし。とにかく休めなきゃと、私の理性は主張するんだが。

無給かあ。



なんか、ショック〜。


お金は大事だよ〜。
特に、地方でオタクを続けるには必要不可欠。

オタクと云えば、先日本屋に行ったら、店の入り口のオススメ本の平置きスペースに、「オタク」ジャンルで括られたコーナーが設置されていて、ずらずらっと10種類ほど・・・、なんかブームになってんの?みたいな。電車男の影響?
しかし、ボーイズラブ小説の書き方本なんてのがどーんと置いてあるのには、正直いたたまれない気分になりました。
正面入り口のこんなところに置くもんじゃないだろ〜。コソコソ置いておくのが相応しいんじゃなくて〜?

おたくとは?みたいな本とかあって、それによると、大きく分けてオタクは3種類いるらしい。
えと。
うろ覚えだが、だいたいこんな分け方だったと思う。
1.機械系(パソコン、カメラなど)
2.創造系(まんが、アニメ、小説、映画など)
3.行動系(旅行、温泉、鉄道、乗り物など)
3つとも私が金かけている分野だったので、ちょっとショック。
パソコンオタクで、アニメオタクで、温泉オタクだと、オタク三重苦ってことですか?
まあ、好きなことやってんだから、他人に何云われようとも構わないんだけど、そうは云っても他人の評価がなんだか気になってしょうがないッス。いやはや、そんなお年頃〜?ってか。

ぎらぎら

2006/3/22 腱鞘炎の日々
腕痛い〜悪化したよ〜痛さMaxですよ〜
ってな状態になってしまったので、病院で静脈注射してもらいました。
注射怖い。
副作用もあるらしいしな。

でも、効くってゆーしな。
看護婦さん上手な人だったので、一発で針が入ったし。よかった。

今日はうっかり手袋を忘れて仕事に行っちゃったので、紫外線に反応して、赤く腫れてしまったし。←貼って4ヶ月は、紫外線を当ててはいけない湿布を使用中。

痛くて手を休ませてても、勝手に痙攣してくれるので、やすめられない罠に陥っております。
痛み止めの薬飲まなきゃ・・・。
はー。
またもや、薬漬けの日々・・・

ぎらぎら

2006/3/20
うっかり、していました。
ナルニア国物語の映画、只今公開中ですね。
それはDVDを買おうと思っているんで、いいんですけど。

グッズを買うのを忘れていました!!!


もう売り切れてる物がある〜。
あちゃー完全に出遅れた〜。


ナルニアはサー。私、ものすごく好きなんですよ。

子供の頃、図書館で借りて読んで好きになり。
大人になって自分で全巻買って読んで。
それをナルニア布教活動(笑)のため、従兄弟にクリスマスプレゼントしました。
私の中では、「アスラン」はライオンさんなので、
ガンダムのアスランちゃんを見ると、ライオンさんがダブって見えるんだよな・・。


著者の死後50年経過して、著作権切れしてから映画化ってところに引っかかりを感じますが・・。
でも、今だから、CGを駆使した納得のいくものが出来るのかな〜と、期待をもりもり膨らませています。PR宣伝用の映像しかまだ観てないけど、結構よさ気。
つか、あの名作だもの。変にシナリオをいじくったりしないで、そのまんま作れば、名作になるに違いないんですもの。
期待でわくわく胸パンパンですのことよv

それゆえに、グッズ買出しの出遅れは痛い!!

ミニチュアの冒険アイテムとか、メモを挟んだら点灯する街灯型メモスタンドとか、いいですね!!
ナルニアを知らない人が見ても、何かくらくらっと来そうな、すごくそそるグッズだよ!!
これは、買いですよ〜。
ええ。
アスランの鬣にかけて!


さて、オフィシャルで買うか、アマゾンで買うか。
検索、検索〜♪

ぎらぎら

2006/3/19
新湊温泉 海王(かいおう)に、行ってきました。
近くに練習帆船の海王丸があるんで、この名前になったそうで。
全国的には、おととしの台風でぶっ壊れて全国放送されてしまったというのが、有名ってのが痛いです。
地元って、嫌なニュースでしか取り上げてもらえてない気がします〜。とほほ。
そんなわけで、海の近くの温泉。
ゆえに、塩化ナトリウムイオンが一杯で、しょっからいです。
パンフには、ナトリウム塩化物強温泉と、書いてありますね。
薄く黄色がかった濁り湯で、ちょっと熱め。
内庭は露天風呂側には無くて、ガラス越しに洗い場から見えるという、よくわからない造り。
・・設計ミスじゃないか?
源泉かけ流しで、結構濃度が高くて、ちょっぴり湯あたりしちゃいました。
汗いっぱいかいた〜。
ここで特筆すべきは、頭浸湯。
他のところではマナー違反で、出来ない、お風呂の中に頭を浸けることができます!!!
これはいいですね!!!
頭を洗う前に頭皮をふやかしておくと、汚れがスッキリ落ちますにゃ!
頭を置く枕が通常より低い位置。湯船の底にちょこんとあるだけの、普通の寝湯なんですけど、こう書かれているだけで、マナー違反にならずに、頭をお風呂につけられます。
いいですねー。
これ、流行らないかな?
頭皮ふやかそうと思ったら、家の風呂だと、もぐるしかないんだもん。
小さい風呂なんで、のけぞるわけにもいかないし。

これって、薄毛が気になる人にも良いらしいです。
あと、お風呂上りに食べるのに丁度良い豆乳ソフトは、バニラとイチゴと、ミックスがあります。
バニラはすごく豆乳っぽいけど、イチゴはシャリシャリしてて、シャーベットってかんじ。
ミックスだと、丁度いい食感かも。
なお、海王は道の駅の隣にあります。道の駅の敷地内じゃないよ!
って、そんな罠にひっかかるのは、私たちだけ??

去年の春に出来たばっかりだってゆーのに、すでに地元の人の常連さんがわんさかいるみたいです。駐車場広いのに、いっぱい止まってて焦りました。
あ、でも、駐車できなくても、道の駅が横にあるから、心配ないのか。そうか。

ぎらぎら


[top][sub_top]日記39<日記38>日記37