[top][sub_top]日記35<日記34


ガンガン2月号鋼感想
鋼のフィギュア
ガンガン1月号鋼感想
蕎麦道楽
ガンガン12月号鋼感想

ぎらぎら

2005/1/29
先日、素敵なエドウィン小説を、年賀状で頂いたので、葉書で挿絵を送り返したのですが、やっぱり、こうゆう絵の方がよかったかなぁ〜?とか、いや、やっぱり、このアングルだよな〜?
とか、あとからうだうだ悩んでます。









抱きつき絵はムズカシイ〜。
あんまり描かないから・・・。











こっちの方向から描きなおしてみたり。







すいません。・・修行してきます・・・。ううう。

ぎらぎら

2005/1/28
歯医者で、ごりごりやられてきました。
親知らずの辺り、去年神経取った辺りなんで、ちょっと削るくらいなら痛くはないんですけど、歯茎の辺りを削られると、痛いです。
せんせー、どこ削ってるのか、わかるよ!!神経無いはずなのに、何故だ?
そして、血が・・!!(ギャー)血が溜まって、喉をふさぐよ!!死ぬ〜。
今日の治療は、がりがり削った跡に土台を埋め込まれたので、次回金属で覆うんだって。
痛くないといいなぁ・・。つか、もう歯医者は来たくないよー。
近頃流行りのバイオ技術で、歯を培養したり、できないんかな〜?
などと、無いものねだり妄想を、ついつい、むくむく広げております。

さて。ドラクエ8ですが。
ステテコパンツって、錬金できるんですね!!
知らなかったよ〜。
めでたく錬金できたので、それを材料に、諦めかけていた、やすらぎのローブの錬金もできました。
闇商人のところに持っていって、あとは、トントン拍子で換金&換品。
錬金の依頼って、1周すると、また上薬草からはじまるんですね〜。
しあわせのぼうしも無事手に入れられました。
おっと、その前に竜王さまも倒せましたよ!
強かったけど、竜の道で鍛えられたから、何度か死にましたが、、1発目のアタックで倒せました〜。
大ラプさんの方が、てこずった印象があります。3回も全滅したしな・・(遠い目)
しかし、竜王様は、レベル42でも倒せるんですね〜。
でも、次は竜の試練があるそうで。
これか、8連戦しなきゃならんつーのは。
・・・竜王一人で苦労してるのに、8匹も出たら、大変だのう。
とりあえず、武器と防具の錬金に、余念がありませんですわのことよ。

ところで、せっかく天使のチーズとか、かがやくチーズとか錬成したんですけど、じいちゃんの正体が明かされた時点で、このチーズは使用できなくなったのかしらん?
もったいなくて、まだ、一度も使ってないのに・・・。うぐう。
明日、試してみようっと。

ぎらぎら

2005/1/27
ドラクエ8、やっと竜神の里に辿り着きました。
ラプさんを、レベル41でやっとかっと倒した状態だったので、村に辿り着くまで、全滅は免れたものの何度も死んでしまいました。レベル足りないのかなぁ〜?このまま竜王さまに会いに行ったら全滅かも。
それとも、習熟ポイントの振り分けを、わりとまんべんなく分けたのがいけなかったのだろうか?
格闘技にポイント振り分けたのは失敗だったかな。
あと、心残りなのが、錬金。
やっても、やっても、失敗続きで・・・。
通常クリアをした段階で、錬金レシピをネットで調べました。
どうしてもわからなかったのが、破毒のリング。
てっきり毒消し草のたぐいを使うのだと思ってたら、使うのは毒針で・・・。それって毒をもって毒を制するってか?
全然気付かなかった〜!!!
わあん。
早速作って、例のお店に売りに行きました。
でも、その次に依頼された、やすらぎのローブ。・・・とっくの昔に作った筈だが、今はない。
売ったか、錬金の材料にしてしまったらしい。ガーン。
もう一度錬成するにしても、ステテコパンツは、2枚余ってたけど、もう売ってしまったよ!!
わーん。どこにも売ってないよーーー!!
ゼシカにはプリンセスローブを作ったけど、どうもしんぴのビスチェの方が防御が良さげだし。
しかし、光のローブは1つしかないから、もう一度作れないし。
ううう。
作りのがしが多くて、悲しいです。
お金がないからといって、どうぐを簡単に手放してはいかんですにゃ・・。
皮のムチも、うっかり売り払ってしまったので、錬金できませんでした。めそり。

ぎらぎら

2005/1/26
鋼のDVD、最終巻の13巻目が届きました〜。
おまけのカード2枚が、カッコイイのと、かわいいので、どっきんこ☆ですv。
うきうきと、付録の設定資料を読んでいたら、エドの腕に義手と書いてあって、びっくり。
え。
えええ?
向こうの世界にいちゃった時、私は、手の部分を壊してしまって、錬金術で適当に錬成した、ちょっと壊れた機械鎧にもどったんだとばっかり思っていましたよ!!
動かない腕は、単に義手だったからなのね・・・。
今になって気付きました。

映画、どうなるんでしょうね〜。
ガンガンに載ってた映画情報を読んだら、シャンバラのシャの字もなくて、どうゆうこっちゃ??な感じですが。
向こうでがんばってる江戸ッ子が、昔の事を思いだして語るエピソードと、その思いでからヒントを得て、元の世界に戻るというエンディングで締める。・・とかかな〜。
あ、でも、これだとウィンリィの出番が無いわ!!
あんまり当たって欲しくない予想ですにゃ。

ぎらぎら

2005/1/22 種デス
今週のガンダム種デスは、アスランちゃん(なんか、ちゃん付けして呼びたくなるんだよ、この子は。)が、あんまりにも貧乏くじ引きすぎで、観ていてツラかったです。つーか、益々いとおしいというか。
腹黒議長の進められるまま、なんかよくわからんうちに、丸め込まれてザフトに入隊してしまってるし。カガリのおうちに帰ろうとしたら、オーブ軍にロックオンされちゃうし。先週の花嫁さん略奪の白馬の王子役も、キラに取られてしまうし。あああ。じれったい!
あまりの間抜け振りに、目が離せないですにゅ。
くそう、これも監督の狙いどおりなのか?!

ぎらぎら

2005/1/14 ガンガン2月号鋼感想
ますます、錬成の仕組みがよくわからなくなった。
金髪(エド)と金髪(アル)の血を入れたら、金髪になると思うんだが。
いや、血は魂を呼ぶために入れたんだっけ。
というか、魂のない作り物・・だと思ってたコレは、真理君が保管してた、黒髪の誰かの体?
コレは、誰?

んと。
つーことはサ。
アルの体は真理君が保管してる・・・という事なのかな??
アルの体と等価交換できるものがあれば、それは取り返せる?

そうゆう事なのかなぁ?

今回、重苦しいお話だったので、最後にメイ・チャンがお笑いを運んできてくれて、救われた気がしました。
メイ・チャンのエドワード様妄想は、益々磨きが掛かってきてますね〜。薔薇が飛んでる〜。素敵〜(笑)
この調子で、どんどん本人との格差がついていくのですね!!楽しみ〜。
ちと気になったのは、ヨキさんの「あのクソガキ」発言に、彼女は、怪訝におもわないのだろうか?って事なんだが。
でも、そういやメイ・チャンは外国人なんだから、クソガキなんて下品な単語は知らないんだよね、きっと。

ぎらぎら

2005/1/14
長いこと間が空いてしまったので、思い出せるとこだけ適当に書きとめておきます。

えーと。
冬コミおつかれさまです。(うわ、いまさら!)
なんか、帰ってきてから疲れてしまって、何にもする気力がなくなってしまいました。そんな訳で、初めて正月過ぎてから年賀状出したよ・・・今年はダメダメっス。
・前日、東京行きの新幹線が地震(震度5)で2時間遅れ。
・でも、念願のまきにゃんに会えて嬉しかったです。まきにゃんは、思った通り友人のK山さん(ホントは売り子に来るはずだった人)にそっくりでした。
ついでに中身もK山さんに似てるので、ああ、この二人が出会ったら、きっと気が合うに違いないという思いを強くしたのでした。どきどき。
・ひさびさの売り子は、ちゃんと列さばきができるかちょっと不安だったけど、配置ジャンルがズレてたため、新刊あったけど、いつもよりお客さんが来てなくて、心配するほどじゃありませんでした。
しかも、隣のサークルさんが偶然、友達サークルだったから、合体サークル状態。こんな偶然あるんですね!つか、配置の人が気を効かせてくれたのだろうか??そんなこともあるのかな?
・一日目、朝雨が降ってたのには悲しかった。サークル入場なのに、長蛇の列。(涙)でも、あのあと吹雪になってたから、外で入場待ちしてた人は、もっと災難でしたね。
・しかし、せっかくコミケに行ったのに、私、鋼本買わなかったですよ〜。最近の素敵サークルがわからなくて。
・結局買ったのは、ガンダムW本と、ガンダム種デス本と、猫本と、デジモン2本と、冬ソナ風味の十二国記本と、ぷりんぷりん本と、ヤマト本。

なんか、冬ソナにひっかけたギャグが多かったような気がします。
冬のザフト。(ガンダム)
冬のその他(十二国記)
帰りにお土産屋を覗いたら、冬のアナタ(チョコレート)。イラストはメガネ男+美人でした。
ううむ。
これが韓流ブームってやつ?
ドラマといえば、ウチは正月からTRICKに家族でハマッてました。
一日6時間ずーっとTRICK観てました。
・・・ヒッキー?(汗)
(*TRICKとは:テレビドラマで、富山では深夜枠だが、都会では2年前から夜9時から放送していたらしい。自称天才マジシャンの山田と、臆病ですぐ気絶してしまう物理学者の上田が、超常現象(いんちき宗教)を暴く!と、いうのが、主な展開。舞台演劇のような、少々わざとらしい台詞回しや、全編、全開のギャグ満載なところがツボにはまりまくりです。ああ、全然チェックしてなかったよ!!こんな面白いドラマ見てなかったなんて!!くやしー!

・そんなわけで、ドラクエ8は、あんまり進んでいません。やっと魔王が復活したところです。昨日は鏡の世界を冒険してきましたよ。ふう、先は長いぜっ。

ところで、冬コミ2日目は行かないで、横浜に行って来ました。
横浜そごうの展示場で開かれていた、海洋堂大博覧会!
入り口の等身大綾波にどきどきしながら、入っていくと、なんの冗談なのか、木刀が飾ってありました。
社長が、家業の模型屋を継ぐかうどん屋(だっけ?)を継ぐかこれで決めたとか、ウソだか冗談だかな説明が書いてありました。そこを過ぎると、北斗の拳とか、ゴジラとか、ウルトラマンとか、村上龍さんのオークションで高値がついた話題の人形の模造品(本物はグラスファイバー製だっけ?)とかの展示。
正直、この辺は、あんまり興味ないなーと、げんなりしてるころに現れるのが、原型師、香川雅彦さんのコーナー。
ここが、一番の見所でした。
マリーのアトリエのフィギュアが良い〜vvv
欲しい〜。売ってたら、絶対買うよ!!
小人さん達がかわゆい!!

そんな感じで、じっくり見て回った結果、
私の好きな赤毛のアンや、ハイジのフィギュアも、香川氏の作品であることが判明。
私は海洋堂のファンじゃなくて、香川氏のファンであることが判明しました。

堪能、堪能。
あと、F.F.S.のモーターヘッドも、圧巻でした。すごいー。細かい〜。
それから、月刊わたしのおにいちゃんは、おおきいお兄さんをターゲットにしているものだけど、ちょっときになるアイテムの一つ。うう、しかし、コレを買ってしまうのは、ナンか抵抗がある。本屋に普通に売っているので、毎度棚とにらめっこしています。(悩)

ひとつ、残念だったのは、会場限定チョコQが売りきれだったこと。

代わりにムーミンと、ハイジのフィギュア付きおかしを、大人買いして帰りました。
地元のコンビニには、置いてないんだよなぁ〜。
・・・北陸製菓製なのにね(理不尽)

ぎらぎら

2004/12/26
急病の友人の代りに、急遽、冬コミに売り子参加することになり、あわあわ。
明後日が当日なのに、今からサークルチェックかい!!
(というか、売り子の合間に抜け出せるのだろうか??新刊あったら、無理だよな・・・。お客さんの切れ目がないもの)

心配しつつも、とりあえず、大好きな20サークルくらいをチェック。
ネット社会って、イイネ!サイトさえお気に入りにいれておけば、あとは順番に見に行くだけで、サークルマップが完成するにゃ!!
あとは、のんびり絵を見ながら好みのイラストをチェックするだけなので、チェック漏れがなくて良い。
あああああーー。でもでも。
私の好きなサークルさんの大半は、壁〜!!!壁ばっかり!!!
そそそんな〜。
前回までは中堅サークルさんだったのに、いつのまに大手さんになってしまったの?
前回・・・って、ああ、私、3年ぐらい、コミケ参加してないのか。。わお。
好きなサークルさんが人気があるのは自分のことのように嬉しいが、壁だと買えない率が高まるので、悲しいジレンマ。ああ、どうか私が買う分だけは残っていますように!!

さて。せっかく東京行くんだから、スイカカード作ってこようかな・・・。<時代遅れ?
でも、富山じゃまだ使えないんだよね(だよね?)これ。

ぎらぎら

2004/12/25
クリスマスなのに〜
土曜日なのに〜
今日はお仕事日〜

イラスト間に合わないよう!!(いつからイラストレーターになったんでしょうね?(汗))
声録音間に合わないよう!!(いつからアナウンサーになったんでしょうね?(汗))
これ、販売するって、マジかよ!!!(間違って買ってしまった人ごめんなさいという気分だよ〜)
データ入力のしすぎで手が痛いよ〜。
けっして、ドラクエのしすぎではないと思うよ〜。今回は指に血豆ができてないからね!!
はー。
睡眠不足〜。

ぎらぎら

2004/12/21
先週の木曜から、ずーっとずーっと、右腕の付け根が炎症を起こしてて、なかなか治りません。
寝違えたような感じになってて、首をうごかすともげそうな気がして怖いし、痛い。

ううう。

痛いので、週末は、あんまり体を動かさないことやってました。



・・・ドラクエ。

とりあえず、レツゴのゲームを先に終わらせようと、やってたんですけど、やっぱり我慢できなくて、ドラクエ始めてしまいました。
で、さっそく冒険の書を作ろうとしたら。

すでに、レベル30の冒険の書がありました。

(おや?)


弟よ!!!
お姉ちゃんのゲームを、お姉ちゃんより先に進めているとは、良い度胸だな!!!



ムキー!!
抜かしてやるーーー!!!





・・・只今、レベル14。盗賊の町で馬が盗まれちゃいました。
怒涛の追い上げ中!!

ぎらぎら

2004/12/20
車検のため、代車を借りる。
3年目の車検なんで、部品取替えとか無ければ、8万円ぐらいで大丈夫かな?
不安だ。
いくらになるんだろ〜?

昨日、あるある大辞典を観てたら、肝臓のお話やってまして。
その中の、生活と健康状態チェック6項目に、全部ひっかかってて、青くなってしまいました。
私、肝臓悪いのかも!!!(ビクビク)

そういえば、先週の飲み会、カクテル2杯しか飲んでないのに、思いきり酔っ払って吐いてしまったし!!
今年の春に死んだ叔母さん(血は繋がってない)は、肝臓ガンだった!!!
酒は肝臓に良くないってのは、良く聞くけど、糖分(くだものなど)も、良くないんですね。
死んだ叔母さんは、健康に良いからって、林檎を一生懸命一日一個食べてたよ!!!
あれって、あれって。今から考えたら、死を早めてたのかも・・。おおお。
林檎で命ちじまることもあるんだね。恐ろしいい〜。

そんなわけで、番組内で食べとけと言ってたものを早速買いに行きました。
・ほたての貝柱。げっちゅ。
・きのこ。・・は、椎茸とか食べればいいから保留。
・モンゴウイカ。なかった。TVの影響?

つかさ、この3っつって、酒の肴なんじゃ・・とか思ったんですが。
お酒なしで、酒の肴だけ食べてれば、肝臓にいいのかな?

・・・酒場でオカズだけ注文してると、すごく嫌がられますが。
それはサービス品だから、お酒注文しないと、ダメとか。
飲むか飲まないかは、客の勝手ではないかと思うのだが、ああゆう風に事前説明がないのに、お店の亭主が独断で、その場その場の気の向くままに注文を断るのは違法ではないのだろうか?
話しがそれちゃったけど、ふと、気になった。
行列のできる法律相談所で取り上げてくれないかしらん?

ぎらぎら

2004/12/19 鋼のフィギュア
鋼の錬金術師のフィギュアINブックと、カレンダー(便箋付き)が同時に届いて、ほんわ〜と、していました。
フィギュアは、本音を言うと、どうでもよくて、おまけで付いてくる漫画が読みたかっただけなんですが、実際手にとってみると、嬉しくてほんわわ〜んって感じッス。
それに、漫画がね〜。
気になってたウィンリィのピアス穴と、ホークアイ中尉の髪が主題だったので、嬉しかったのですよ。
もうもう。
何度も読み返してしまいましたのことよ!!
ピアス穴は毎年一個づつ増えてるのかと思ったら、いっぺんに増えたんですね〜。そっか〜。
思いきりのいい子だなぁ。
つか、ピアスを箱で豆ッ子が渡すもんだから、ああっ、これが指輪ならっっ!!きっと誤解が生まれるバカ話が一本できあがるんだろうな〜。とか、いらんこと妄想してみたり。
中尉は、願掛けで伸ばしてるんだと思ってたんだが。
でも、案外こんな理由なのかも・・・。
軍の規定にはひっかからないのかな?さらに長くなると、そのうち、三つ編み中尉になる・・・。いや、まさか。ああ、でも、それもかわゆいかも。ほんわわ〜。(妄想中)

そういや昨日鋼の映画のチケット発売されましたね〜。
県外に住む母上に買っといてくれ〜と、頼んでおいたのだが、音沙汰が無い。
連絡もつかない。オロオロ。
買えなかったのか?それとも忘れ去られてるのか??
発売映画館リストを確かめたら、地元富山県の映画館がちゃんと追加されてるじゃないですか!!!
とりあえず、一枚買っちゃいました。
フィギュアはどっちにしようか悩んだ末、ロイエド組み!!

後日、ちゃんと母上は買っていてくれたことが判明。
でも、ロイエド人形を指定していたのに、アルエド人形をもらってきてしまったらしい。

怪獣と女の子の人形をもらったって、ゆ〜じゃない・・母上!!!
それって、鎧と、男の子ですから!!
残念!

つか、怪獣じゃないよ〜。アルちゃんだよ〜。
映画館の売り場のおねぇさんに聞いたら、その方がわざわざ奥にいる同僚に聞きにいってくれたそうで。
で、そこまでしても、間違えたらしい。
映画館には漫画アニメ好きはいないのか。

えー。そんなわけで、うっかり二組そろっちゃいました。
ダブった券は友達に言ったら買いとってくれると話がついたので、一安心。
人形はいらないと言うんで、1000円に負けてあげるにゃ。と申し出たら、喜んでくれました。
良かった、良かった。

それにしても、夏の映画チケットを今から売ろうとは、なんて気が早いんだ。
なくさないように厳重に保管しておかねばっっ。

ぎらぎら

2004/12/18 ハリポタ
DVD届きました〜!!
きゃーっ!
夏に映画を観るのを我慢して、我慢して、我慢してストレス溜まりました。はうー。

なんつーか。
みんなが、ハーちゃんが大活躍と言ってた意味がよくわかりました。
惚れなおしたぜ、ハーちゃん!って感じだ。

全体的にすっきりした内容だったね。すっきりしすぎで、もうちょっと肉つけようよとか思ってしまいましたが。
うーん。例えば、ハーちゃんのもってた時計のエピソードはちゃんと盛り込んで欲しかった。
あれがマクナガル先生と相談の上、勉強をするために借りている魔法の時計だってことは、ちゃんと説明があった方がよかったんじゃないかしらん?鳥さんに乗ってる画面をちょっと削ってさー。
あと、ほうきが壊れちゃったがっかり感が足りない気がした。
最後の新しい箒は、もちろんブラックおじさんの無事を暗示してるんだけど、箒がなくてイライラしているハリーを、もっとプッシュしておけば、印象も人一倍違ってたんじゃないかな?

あとね。私、俳優的には、ハリー役のダニエル君が大好きなんだが、キャラ的には、スネイプ先生が大好きなのですよ!!(スリザリン生決定?)
お薬を作るみんなのお役立ちスネイプ先生の勇姿が観たかったよ〜!!
思いきり悪役の雰囲気をかもしだしつつ、実はハリーを守っている彼が、カッコイイ人に見えるのですよ。
ハリーは、嫌ってるけど。
いいじゃないか、ちょっとぐらい意地悪してたって。
命の恩人だよ〜?
この二人がちゃんと仲良くできたら、最強になれそうなのに・・・ならないから、話が面白くなるんだろうけど〜。そんなお話の狭間に、ジレンマでし。

次の映画、俳優変わっちゃうらしいですね。ダニエル君イメージぴったりなのに・・。
このままやっちゃダメなのかなぁ?

それにしても、DVDのおまけについているゲームが、難しすぎてクリアできないよ!!!
スキャパーズ捕まえるやつ!!
タイミングの計り方がよくわからない!!3つぐらいしか避けられない。
早すぎても遅すぎても、ダメみたいなんだが。わからん・・。私には無理だ。めそめそ。

ぎらぎら

2004/12/13 ガンガン1月号鋼感想
今回の付録は、特に欲しくなかったのに、鋼が早く読みたくて、つい買ってしまいました。
わあーん。
私、そんなに鋼が好きなんですか??
そんな自制心の働かない自分に、びっくりです。

エドは、母さんの墓の前だからと、パパを殴るのを自制したというのに!
パパさんとの、かみあわない会話も、絶妙。
とぼけた話し方のくせに、パパは鋭いツッコミ攻撃ですにゃ。
年の功?
エドの小さい自尊心とか、自信とか、色々ズタズタですよ。かっかわいそうだー!!
パパさんは、エドが、戸口にいるのを知ってて、爆弾発言するしー。
パパは割りと、性格悪いよね?そんなツッコミいれたら、エドの不幸度数がますますアップじゃんかー!!何を考えてるのー?わからん。パパさんは、理解が難しい〜。
髪型おそろいだと、喜んだり、子供とどう接していいか解らなくて戸惑うパパは理解できるけどさー。
しかし、俺の若い頃とそっくりって・・・それはいったい、何百年前の話デスカー?!どきどき
つか、あれや、これやの会話は、パパさんも、なにか過ちを犯していたという事実を出すための伏線?
ピナコばっちゃんに生きてもらいたかったら、もっとはっきり、何するつもりなのか言えー!!!
やっぱり、国まるごと錬成計画なのかしらん?
リゼンブールは田舎だから、関係ないと思ってたのに〜。
帰る家も無くなるのか〜。
あ、家が見納めだと思って帰ってきたのか、パパは。
・・・息子達はどうでもいいのかよー。寂しいなぁ。

そういや、UFJのハガレンブースがオープンする日が載っていましたね!!
3月18日から5月中旬までかー。
3月は思いっきり、春休み。
人多そう〜。
4月の終わり頃と5月の始め頃は、GWで、これまた人が多そう。
狙うんなら、4月の始めごろかな。
あんまり始めの辺りでは春休みにかかるし、入学式が始まる辺りだと、新入社員の指導があるので、おいそれとは有給休暇とれないし、困るナー。
タイミングが肝心だ。
平日に行かないと、人が多すぎるし。
つか、前回平日に行ったけど、いっぱい人がいたよ〜。あんなに人がいて、なんでUFJが赤字なのかわからないよ!!
裏帳簿でもつけてるんじゃないかと疑ってしまうんですけどっっ!!
単に経営が下手なのかな〜?
人が少なくて、のんびり楽しめる遊園地に行きたいよ〜。

などとぼやきつつ、旅行パンフを漁っております。
せっかくだから、UFJオフィシャルホテルにでも泊まって豪遊してみようかしらん〜。
大阪で食い倒れるのもいいやね〜。

・・・それまでに、ダイエットせねばな。ふう。

ぎらぎら

2004/12/12
指輪物語ツインタワーを、観ました〜。
なんか、世間の感想を聞いてるとホモくさいという話しだったんですが、本当にホモくさくて、驚きました。
エルフのおにーさんと、アラルゴンおにーさんが、ホモくさいよう!!
純粋な目で観れない〜。どうしたことか!!狙ってる??狙ってるでしょ?!ねえっ!!
エルフのおねーさんも出てきたけど、カムフラージュのようにしか見えない。
私の目にはヤオイフィルターが厚く覆い被さっているようです。
つか、途中で主人公のおチビさんが捕まってたり、エントに乗ってたりのカットが交互にあったんで、時系列がよくわからなくなってしまいましたよ!!
最初の10分間くらいを、見逃してしまった所為かな?
指輪物語はゲームから入ったから、細かい部分、よくわかってないのですよ、私。
映画観てても、ゲーム画面を思い出してしまいます。
ちゃんと原作読んでから映画を観たら、又違った感想をもつんだろうなぁ。
木人間は叩いても叩いても、ダメージ与えられなくて、強かった。
でも、エルフ隊が炎の弓で射かけたら、弱いんだよね・・。
って、語りつつ、なんか、違うゲームの思いでと、被ってるような気がするが。(汗)
大丈夫かな〜私の記憶。(--;;)

3話目は、ちゃんと原作読んでから観ようと思います。

ぎらぎら

2004/12/9
アニメのプラネテスが、面白くてたまらない。
まず、SFで宇宙で・・ってところに惹かれて、原作の方も好きだけど、ハチが心の病気になっちゃった時点から、メンタル面の葛藤話が続いてしまって、重要な部分だとは思うけど、ちょっとつまらない感じがしていた。
つか、原作は、ハチマキ中心に描かれているから、イマイチ周りのキャラの心情がよくつかめていなくて、この、「愛ですよ、愛!!」とか叫んでる娘はなんなんだろうか?とか、マジで思っていました。読解力が無くてすいません〜。
それが、アニメになると、どっちかというと、ハチより、ハチの周りのキャラ中心に目配りが行き届いた構成・脚本になっていて、同じセリフをしゃべらせているのに、どうしてそういう発言になるのか、ものすごく、理解できる。
脚本家、誰だっけ?チェックしなきゃ〜。って感じですよぅ。
その分、ハチが何考えているのか、わからない感じになってるけど!!(爆)
いや、ハチは単純に宇宙バカなんだと思っていれば、間違いではないと思うのだが。
只今、選抜試験真っ最中で、懐具合と精神的にだいぶ追いつめられているハっちゃん。
がんばれ、がんばれ!
ただ、夢のため、わき目もふらず、手を伸ばす。
リスクに怯えていては、次のステップには移れない。
自分は、どうか?
自分なら、そうするか?
ひとつひとつ、常に考えさせられる。
そんなところが、すごく好きだ。
つーわけで、プラネテス、超オススメ〜。
浪漫と、人生の葛藤がいっぱい詰まってる話ですヨー。
人はいかにして生きるべきか?ってか。
リスク分散する生き方も、それも一つの生き方なんで、否定するのはどうかと思いますけどね。
それが大多数であり、私もその一人であるのだから。

ぎらぎら

2004/12/6
検査入院中の祖母が癌であることが判明。
ウチの家系はガンで死ぬ確率高いのよね〜。今年亡くなった叔母以外は、ほぼ全員ガンだもの。
長生きできない遺伝子なのかなぁ。。。
しあさって手術なので、明日あたりお見舞いに行こうと思う。
面会時間夜9時までって、なんで決まってるんだろう〜。
せめて10時にしてくれればいいのに。
残業してたら間に合わないよう〜。

ぎらぎら

2004/11/17 ガンガン12月号鋼感想
天上の宝玉後編:CDの感想。
物語の裏側で、ホークアイ中尉大活躍。
鋼のと、焔のは、いちゃいちゃと痴話喧嘩してた。
お姫様、影薄かった。一応活躍してたけど。
おわり。

小説鋼の錬金術師4遠い空の下で感想。
なんとゆーか。
ウィンリィ、モテモテ?
なぜか、あんまり嬉しくない。なんでだろう〜?
本編よりも、おまけのショートスト-リィのロイの休日の方が面白かったです。
大佐はナイフ使わせたらわりと上手そうだと思ってたんですが、下手設定なのかー。
芋を剥く時は、皮剥き器を使えばいいのに・・。無いのかな〜?この世界には。
ちなみに新じゃがなら、スポンジの堅い部分でこすると剥きやすいぞ。

漫画本編感想。
やっぱり、大佐は普通に錬成できるんですね!!
やらないから、できないのかと疑っていました。
どんどん有能な一面がでてくる〜。大佐有能〜。
ところで、燃死体を作るのは得意だ。・・・て、どっちの意味でスカー!!
前にも偽燃死体作ったことあるのかな〜?それとも素直に、戦闘でいっぱい作ってるの方の意味か?

気になる遺跡のマークは竜2頭でした。羽根だと思ってた。失礼!
偉大な錬金術師が2人いたという伝説を裏付けるものなのかしらん?
そして、多分、二人とも生きてたりするのね。
そして、その一人が「お父様」なのかな。
私は、てっきりエドが、シンまで行くのかと思ってました。
だけど、マリアさんが行くという流れになるのかー。
マリアさんの目に写るシン国の事情が語られるのかな?と思うと、ワクワクしますね。
マリアさんと握手でお別れ、じっと手袋のままの右手をみてから固く握手。
の、タメコマが、なんか、いいなぁ。
ここでエドちんの頭の中に、色々なことがぐるぐるしてるんだよ、チクショーとか、考えると切りが無い。
砂漠越えって、何日かかるのかな?
無事にたどりつけるといいのだが。

とか黄昏てたら、すっかり忘れてたスカーの話題が繰り返し語られて、そろそろバッテン男の出番が近いのかしらん?
その前にお父さんがやっと出てきましたがっ。
あああ。
どうするんだエドちん。
殴る?
母さんの墓の前ですが。
つか、やっとでてきたオヤジさまは、どんな風に話すんだろうかとか、期待でいっぱい。
アニメの何気に軟派なオジさん風なんでしょうか?
どきどき。
渋いオヤジさまを希望です。

ぎらぎら

2004/11/15
早朝会議。
いつもより一時間も早く職場に行くと、体内時計が狂って、ねむくてかなわない。
それから、お昼から定時までも、ずっと会議で喋りっぱなしで、喉カラカラ〜。

ぎらぎら

2004/11/13
コミケの当落発表の時期ですね〜。
この時期、ウチのサイトもちょっぴりカウンタが上がるんで、「ああ、もしかして、期待されてる?!」などと嬉しくなってみたりしています。近頃新刊出してないのに、おこがましいねぇ(苦笑)
だいたい、ウチのサークルは、一番活動していた時でさえ、4年に一回とか2年に一回とかしかコミケには参加していませんでした・・から・・・。
なんて、参加不精のサークル・・・。(汗)
新刊提出最高記録は7冊だっけか。←4年分
だってだって、東京が遠いんだもの〜。
学生の頃は先立つモノがなかった為だが、今は体力がないのだ。(新刊もないし)
運動せねば・・ふうう〜。

今日は蕎麦打ち体験してきたので、ちょっぴり運動になったか・・な?
二八蕎麦なんで、こねるのは楽だったけど、綺麗に切りそろえるのがムズカシイわ。

ぎらぎら

2004/11/10
ドラクエの新作を注文しようとしたら、在庫なし表示ばっかり。
うおう。
ちょっと遅かったようですね。
つか、ドラクエの人気度をナメてました。
あわー。
まだそんなに人気があるとは思ってなかったので、嬉しいやら、悔しいやら。
発売日に並んだりするのかな〜?
しょうがないんで、いつものように、中古を狙おうかな・・・。
一月も待てば、でてくるよね〜。
というか、ドラクエの前に、FF10をいい加減クリアしなければ・・。
あと、レツゴのゲームも、いい加減クリアしなきゃね・・。(汗)

ぎらぎら

2004/11/8
今日もちょっと揺れた〜。
震源地は、凄いことになってるようで、大変ですね。
富山は、地震より、台風23号の被害の方が凄かった。
大きな樹がいっぱい倒れたし、街路樹もバタバタ倒れてて、危ないし、どっかのスチール製の大きな看板がクシャクシャになって、勤め先の社屋の屋根にのっかってたり(クレーンで下ろしました)、父さんのお店の看板は2つ落ちたし(人に当たらなくて良かった)。電柱倒れて、一部停電になるし。地元マスコミはあんまり報道してくれてないようだが、用水逆流するからって、用水路の扉閉めたら、行き場のない川の水が土手に溢れ出して、一部地域水浸し。
運の悪いことに、父の友達の印刷工場がそこにあって、泥水被って高価な機械が壊れてしまったらしい。
リースの機械は保険が掛かってるから、問題ないけど、そうでない印刷機、一台一千万円クラスのが10台で一億円?!帳簿上は、減価償却があるから、半額ぐらいだと思うけど。
でも、えらい損害には違いない。急ぎの仕事は外注に出さなきゃいけないし。ご愁傷様。
災害特別融資で、利息を払わなくていいお金を申請するらしいです。
それから川沿いには親会社のグラウンドがあるのだが、崩れたということなので、様子を見に行ったら、親子熊が歩いていたそうで、それは見たかったな・・あわわ。いや、大変だ。とっても!
それから、いつもの通勤道沿いにある、丈夫そうなスチールの車庫がぐしゃりと潰れてたり、見所がいっぱい・・・あははははは。
笑うしかないですね!
私の車、外に置きっぱなしなんで、堅いものが飛んでこなくて良かったです。
運の悪い車は、何かに当たったらしく、フロントガラスが割れてました。保険が効くと良いね。
台風は自然災害だから適用されないのかなぁ?
あたらしく家建てる時は、やっぱりインナーガレージにするべきか?でも、ガレージ部分って、税金計算対象?
固定資産税って、超高くて困る〜。ふうー3。
でも、自分自身の被害といえば、重ねて置いておいた空の植木鉢が2個壊れただけでしたが。
いや、植木鉢は、地震で壊れたのかな?
先日、やっと気付いたから、いつ壊れたのか、全然わからないよ〜。
気付いてないだけで、色々被害が隠れていそうで、怖いですにゃ。
瓦、大丈夫だったのかなぁ?
なんか、雨漏りが激しくなったような気がするのは、気のせいだろうか?
雨漏りは戸口付近だから、気にしなければ、どうでもいいんだが。
ちょっと心配。

ぎらぎら

2004/11/5
完成〜。「技ありっ!」(豪樹×ミナミ)用の挿絵完成!
長かった〜。
10/8から描き始めたんだから、だいたい1ヶ月も掛かってしまった・・・。
途中、風邪ひいたり、弟がパソコン使ってたりと、色々な障害がありました。
うう。やはり、自分用のパソコン、そろそろ買わなきゃダメかな。それから、丈夫な体と、根気。根性が必要ですニャ。

ミナミちゃんの柔道着は、テクスチャを掛けてざらざら感を出してみたんだけど、web用に小さくしたら、見えなくなりました(涙)わーん。やっぱりダメかー。めそり。
豪樹君のエプロンは、すっかり忘れてて、最後に慌てて描き足してみました。近未来風に、シースルーでーす。
ビニールのエプロンって、どうだろう?
皿洗いの時はいいなと思ったんだが、揚げ物をすると油が跳ねて溶けちゃうかもしれないですね。
剣呑、剣呑。






ぜろせんちなみに、弟は、3Dソフトで、ゼロ戦を作っていました。

←コレです。
コックピットがカラであるのは、ツッコミ入れてはいけないそうです。
プロペラが回ってないのも、ツッコミ禁止。
シェードではこれが限界なんだとかなんとか言ってました。
そうなの〜?
どうしようもないの〜?
実はなんとかできるんじゃ・・。とか、疑ってみたり。
技を知っている方〜、やり方教えてください〜
よろしくーvvv

でも、このぐらいだったら、私なら手書きで適当にグリグリぼかして仕上げだな・・・。

ぎらぎら

2004/11/5
新潟地震以後、交通渋滞が富山まで波及中。
富山‐羽田間の飛行機は、いつも一杯だったけど、今は一便からチケットが取れない状態。行きのチケットもとれなければ、帰りのチケットも取れないぜ!というか、キャンセル待ちまで受付停止という状態。新潟に行く人が、富山からのルートに流れたらしい。電車は昨日の地震の影響で、運休しているし、富山‐高山間の電車は、こないだ脱線したばっかりだし。えと、あっちは復旧したんだっけか?情報流しておくれよマスコミ〜!!はたして、来週三重県からいらっしゃるお客さんは、無事に来れるの?!
そんな状態なので、出張に支障をきたしております。
富山‐羽田間、増便してくれないかな〜。
東京行くのに、琵琶湖経由で行かなきゃいけないのかなー?
マイッター。

ぎらぎら

2004/10/24
今週こそ!と、意気込んで録画登録した、ガンダム種ディスティニー。
再生してみたら、途中から、地震速報になってました。(ガーン)
そういや、ちょうど地震が起こってた時間帯だっけ。忘れてたよー!!
来週・・・やってくれるよね?(涙)

ぎらぎら

2004/10/23 蕎麦道楽
主人公より、初代ウルフ君の方が気になる〜。それにしても、地震、びっくりですにゃ!早く収まるといいんだが風邪ひき、ちょっぴり緩和。
ずいぶん余暇を寝て過ごしたので、そろそろエンジン掛けないと、体が錆びついてしまいそうです〜。
まだ痰うっすら黄色い痰が出るので、体の中の細菌はまだ死んでないんだけど、これぐらいは気合で治してしまいましょうかね!!
ってなわけで、気合を入れて、信濃は黒姫山へGO!
前々からやってみたかった、蕎麦道楽を実行してみました。

今回は、「10月に新蕎麦を食べに行く会」です。
新蕎麦がでる10月に、美味いと評判の蕎麦屋に行くという企画。
とりあえず、どこに行けばいいのかわからなかったので、参加メンバー(と、いっても、いつもの露天風呂に行く面々だが)が聞きつけてきた黒姫山に美味い店があるという口コミのお店に向かうことにしました。

しかし、いざ情報を集めようとすると、結構難関。
住所はわかったのだけれど、そこまでの地図がない。
住宅地図にも載っていないという田舎振り、ネットには情報を載せない、そして看板も道に出していないという徹底振り。ガイドブックにも載ってないし、地元の人も教えたがらない。
お客さんが来過ぎると困るので、あえて隠れているらしい。

・・・そんなに美味いのかよ!!!
と、いやがおうにも期待は高まる。

これが作戦かしらん?
お店の開店は11時半だけれど、10時半くらいから並ぶという話だったので、7時半から富山ICを出発。
黒姫に着いたのは9時半ぐらい。
そこから10分程度で到着する工程を、道がわからなくて30分ほどさまよう。
もう、わけわかんないよ!
みつかんないよ!
と、半ばあきらめかけつつ、同じ道を3周ほどして、なんとかお店に辿り着きました。
ホントに目印になるもの無いし、看板出てないし。わかりにくい〜。
ペンションのような概観で、ちいさくお店の名前が書いてある板が壁に打ちつけてあるだけ。
・・・うわー。気をつけて見てないと、見とばしてしまうよ〜。
しかも、来た道は、車一台しか通れそうにない細い道。
前から車が来たら、よけられそうにない・・デンジャラス!!八尾の細い道を通るのに慣れた私でも、この細さは怖いよ!ってくらい狭い道。(帰りは怖いから、もっと広い道から帰りました)
そんなお店に着いたのが、10時20分。
すでに2台の車が到着しておりました。
すごい!我等は3番目!開店一時間前に来たのに3番かよ!!おそるべし。
一番目は地元長野、親子?3人。
二番目は所沢お兄さん二人連れ。
三番目はわれら富山かしまし3人娘
四番目は水戸お兄さん3人連れ
五番目は湘南アベック2人
六番目以降3組はお店が一杯で断られ1時に予約して帰っていきました

11時くらいまではその辺を散歩したり、車の中で待ってました。
んで、11時から開店まで玄関の中で待ち、でも時間通りには開かない!!
ちょっぴりイライラしているところに、蕎麦の打つ音がどっしんどっしん聞えて来る。
ふと見ると、入り口にメニューがあり、そこで初めて、ざる蕎麦しか無いことに気付く。
あったかい蕎麦は無い。そばがきと、そば白玉はあるけど、あとはメインの野付きざる蕎麦のみ。
しかも、10歳以下の子供はお断り。・・・だ、そうである。
すごい。
ものすごく高飛車だ。
11時40分。
10分遅れて、ようやく扉が開いた。
テーブルに座って、やっと落ち着く。それまで玄関で立ちっぱなしだったから。
玄関には椅子があったけど、全員の分には足りなかったのです。
まあ、お客さんの中で私らが一番年下だったし、それでよかったけど。
テーブルは4人掛けのが4つ。つまり、一度に16人までが限界。
来た順番ごとに注文を聞いてもらった頃、12時ぐらい。
先に出された野菜をつついて、蕎麦を待つ。
12時30分、ようやく蕎麦が出てきた。
真っ白で、うっすら緑色。更科蕎麦である。いつも見なれている田舎蕎麦に比べて、細い。
最初の一噛みは、堅い!という印象。
それから、弾力があって、まるでトロロを掛けて食べているような、そんな食感。
蕎麦湯は、ものすごくドロドロで、結構美味しい。
出されたお茶は蕎麦茶で、蕎麦の実が4粒ほど浮かんでいて、こだわってるなぁ〜て、かんじ。
最後に漬物。
蕎麦はそんなに多くなかったのに、野菜を最初に食べたせいか、お腹いっぱいになった。
でも、これで、お代は2100円也。
ちょっと高い・・・なぁ〜。
いくら美味いからといって、何時間も待たされるのはちょっとなぁ〜。
と、思ったんですが、これが蕎麦道楽なんだろうか。
せめて、予約できるとか、整理券を配るとかお待たせしないように色々やり方はあるんじゃないかと思うんですけど。
ただ、ただ、我慢。
なんか、禅の修業みたい。
一応、待たされるとは聞いていたので、我慢できたけど、ちょっと立ち寄ってみたら2時間待ち!だったら、怒ってますよ、私。あ、だから隠れてんのか。そんな人が迷いこまないように。
でも、思いっきりお客さん主導じゃなくて、お店主導だよなぁ〜ってところに、カルチャーショックです。
帰りは戸隠神社にお参りして、ちびっこ忍者村で遊んでから、帰路へ。
ちびッ子忍者村は、名前からして、子供向けのちゃっちい所であろうとなめてかかっていたのですが、結構本格的な資料館、悩ませるからくり屋敷があって、驚きです。手裏剣投げは、ストレス解消に良いかも。(一回180円)

そんなウキウキした気分で帰りの高速道路を突っ走ってたら、ラジオから地震のニュースが流れてきて驚きました。
車に乗ってたら、ちっとも揺れてるのに気付かないですね。
そうこうするうちに、電光掲示板に、通行止めするから高速を降りろと指示がでたので、しょうがなく能生で降りる。
新潟の高速は全面封鎖ということだったので、富山県の朝日ICまで下道を走る。
走ってるうちに、どんどんラジオの放送内容が変わる。
最初は「棚から物がおちない程度」が、「棚から物が落ちる程度」になり、そのうち「死者」がでて、「家屋倒壊」
・・・と、だんだん、おおごとに。
はわー。長岡って、今いる所から、すぐそこじゃん!!!
ドキドキしながら聞いていました。
高速道路、こわれなくて良かった・・。
地割れた道をTVの画面で見て、ちょっとぞっとしました。
富山もぐらぐら30秒ほど揺れたらしいですにゃ。
この影響で立山とか呉羽山が活性化しなきゃいいんだけど。
呉羽山、そろそろ活動周期に入ってるんだよなぁ〜。ブルブル。

ぎらぎら


[top][sub_top]日記35<日記34>日記33